大原山七福天寺


ごあいさつ

大原山七福天寺はその名の通り、七福神を一同に祀っている全国でも珍しいお寺です。

昭和四十年に建立された旧本堂は塩害のため老朽化し、平成八年に新本堂が建立され、現在に至ります。

海から吹く潮風が心地良い総檜造りの本堂・舞台からは、太平洋の水平線から昇る朝陽が真正面に拝めます。毎年元旦には、初日の出を楽しみにお参りされる方々もいらっしゃいます。

この不確かな時代、心の拠り所としての仏教の教えを、宗派を超えて語り合える寺でありたいと願っております。無宗派のお寺です。

古来、別々に信仰されていた七福神は、室町末期から江戸時代にかけて、福徳・財宝の神としてまとめられ、庶民の間で信仰されるようになったと言われています。

この元となったのは、「仁王経」に説かれている「七難即滅・七福即生」の経文であり、「(般若波羅密多経を購読すれば)あまたの災難はたちまち消滅し、多くの福徳に転ずる」という転禍為福の考えを説いています。

庶民によって完成された民間信仰ですので、特定の宗派にとらわれず、どの宗派の神社仏閣にも祀られているところが特徴的です。七福天寺では、これら七福神を仏教のほとけ様としてお祀りしています。

令和六年 初詣の開門時間

元旦朝6時半〜16時
2日および3日朝9時〜16時

寒さが増して参りました。どうぞお気をつけて御来山ください。

正月のお護摩につきまして、申し込みの受付は締め切らせて頂きましたので、御来山当日のお申し込みはお受けしておりません。

甘酒の振る舞いはございません。

七福天寺の年中行事

正月沖合も晴れた日には美しい初日の出が望めます
2月3日頃節分会
不定期ご縁日・写経会など(日程についてはお問い合わせ下さい)

2022年の初日の出を舞台から望む

交通のご案内

JR外房線 大原駅下車 車で約5分

住所:千葉県いすみ市大原700